公開日:
|更新日:
高気密・高断熱住宅とは?
高気密・高断熱住宅とは、できるだけ隙間を作らない、かつ、断熱性能を高めて建てられている住宅をいいます。住宅を建てる際には、省エネ基準が設けられており、基準を満たす必要があります。この省エネ基準を満たすには「高気密・高断熱」を意識した家づくりが欠かせません。また、居住者側にとってもメリットが多数あります。
今回は、高気密・高断熱住宅のメリット・デメリットを紹介します。
高気密・高断熱住宅のメリット
高気密・高断熱住宅のメリットには、以下のようなものが挙げられます。
1年中快適に過ごせる
「夏は涼しく、冬は暖かい」というフレーズを聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。高気密・高断熱住宅は、外気温の影響を受けにくい特徴があります。そのため、冷暖房をつけた際、室温をキープしやすくなります。
光熱費の節約になる
室温が保ちやすくなることにより、冷暖房の消費エネルギーが抑えられるので、光熱費の節約につながります。毎月の出費とはいえ、「塵も積もれば山となる」です。とくに夏や冬の時期の冷暖房費削減の助けとなるでしょう。
ヒートショックの予防になる
高気密・高断熱住宅では、室内全体の温度差が少ないため、ヒートショックの予防にもなります。ヒートショックを起こすおもな要因は、急激な温度変化です。「洗面所や浴室がひどく寒い」と感じることが少なくなるので、ヒートショックのリスクを回避しやすくなるでしょう。
防音効果もある
高気密・高断熱住宅は、遮音性にも優れています。なぜなら、隙間が小さく音が漏れないうえ、断熱材が音を吸収しやすいからです。外の音が気になりにくく、室内の音漏れも減るので、小さいお子様やペットがいる家庭、静かに暮らしたい方にとっては魅力的なメリットといえます。
高気密・高断熱住宅のデメリット
何事もデメリットはつきものです。高気密・高断熱住宅のデメリットを紹介します。
乾燥しやすい
気密性が高く、湿気の流入が少ないがゆえに、空気が乾燥します。花粉や梅雨時期の室内干しでは、洗濯物が早く乾いて助かる反面、冬の乾燥時期は過乾燥になりやすいです。部屋干ししたり、加湿器を置いたりと乾燥対策をおこないましょう。
ドアが重くなる場合がある
気密性の高さから、ドアが重くなってしまう場合があります。たとえば、玄関のドアを開けると、空気の圧がかかり2階のドアが閉まってしまうケースなどです。高気密・高断熱住宅ならではのデメリットといえます。
壁内結露に注意が必要
高気密・高断熱でも結露が起きるリスクがあります。壁内結露は、壁に断熱材を入れる際に、柱と断熱材の間に隙間ができることで発生します。手作業でおこなう部分なので、リスクを回避するためには、高気密・高断熱の家づくりに慣れているメーカーに依頼する必要があります。信頼できるメーカーを検討しましょう。