公開日:2021年10月18日
|更新日:
2021年10月25日
注文住宅でよく聞くZEHとは?
注文住宅を建てる際、よく「ZEHの家」という言葉を見聞きしますが、どんな住まいなのか気になっている方もいることでしょう。こちらのページでは、ZEHとは何なのか、またZEHの家を建てるメリットについてもまとめて紹介しています。これから注文住宅づくりをされる方の参考になれば幸いです。
ZEHとは
ZEH(ゼッチ)とは、Net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の略語のことを言います。環境省によると、「外皮の断熱性能等を大幅に向上させるとともに、高効率な設備システムの導入により、室内環境の質を維持しつつ大幅な省エネルギーを実現した上で、再生可能エネルギーを導入することにより、年間の一次エネルギー消費量の収支がゼロとすることを目指した住宅」と定義されています。
※参照「平成31年度のZEH関連事業(補助金)について:環境省」https://www.env.go.jp/earth/ondanka/zeh/h31.html
ZEHの家を建てるメリット
ここでは、ZEHの住まいを建てるメリットについて、詳しく述べていきます。
健康で快適に暮らせる
断熱性に優れた住まいは部屋の温度をキープしやすいので、真夏や真冬でも快適に過ごせるのが特徴。部屋ごとに室温が変わるということがほとんどないのです。急激な温度変化によるヒートショックの予防にも役立つため、高齢の方や持病のある方にも優しい住まいだといえるでしょう。
光熱費を軽減できてお財布に優しい
ZEHの家は断熱性が高く、室温を快適にキープできるため、人にも環境にも優しい住宅だと言えます。また、太陽光発電システムを採用し、自家発電を行うと毎月かかる光熱費を抑えられるメリットがあります。
さらに、太陽光発電システムを備えていると、発電後、使いきれなかった電気を契約している電力会社に買い取ってもらえる点も嬉しいポイント。
条件を満たすと補助金をもらえる
ZEH住宅が国の定めた基準を満たすと、補助金を受け取れるのも魅力。補助金を受け取るためには、「ZEHの住まい予定の建物の所有者が申請」「本人が居住予定」などの条件を満たせばOKです。補助金の金額は年度によって変更があるため、さらに詳しく知りたい方はお住まいの地域の役所へ確認してください。
災害による停電に備えられる
大きな地震や水害、台風などの災害が発生すると、停電も起きてしまいますが、ZEHの住まいであれば備えができるのがポイント。太陽光発電システムを自動運転モードにすると冷蔵庫が作動。また、エコキュートの貯水タンクの中に水が貯留しているため、洗面やトイレなどに使えるのでいざという時も安心です。